【プログラミング】初心者でも使いやすいエディタ5選

プログラミンをはじめたい!と思った時、真っ先に使いたいのが、エディタです!エディタを使用することにより、時間の短縮や作業効率が格段に上がります。今回は、初心者でも使いやすいエディタを5つ紹介していきます。

エディタとは

プログラミンをはじめる時にエディタは欠かせないツールです。エディタは、テキストエディタプログラミングエディタなどと呼ばれることもあります。
エディタは数多く存在し、どれを選べばいいか分からない人も多いはずです。
そこで今回は初心者の方にもオススメなエディタの選び方を学び、自分にあったエディタを見つけましょう。

エディタの選び方

エディタを選ぶ際にはいくつかのポイントがありますので、そのポイントを紹介していきます。ポイントは5つです!

OSを確認しよう!

プログラミングを行うパソコンのOSが、Windows、Mac、Linuxのどれに対応しているのか確認しておきましょう!エディタによって使用できるOSに違いがでてきます。せっかく「使ってみよう!」と思ったエディタが自分のOSに適していないとまた、1から悩むことになります。

学びたい(使用する)言語が対応しているか

最近のエディタは、HTML、CSS、PHP、JavaScriptなど、大部分のプログラミング言語に対応しているケースがほとんどなので、特に心配ないと思いますが、マイナーな言語に関しては対応していないエディタもあるので注意しましょう。

エディタの動作速度

プログラミングを行う上で、エディタの動作速度は、作業効率に大きく影響します。
エディタ自体は他のソフトに比べ軽量ですが、それでもエディタごとに動作速度は異なります。エディタの動作が遅いとスムーズに編集ができず、多くの時間を要します。起動時間が短く、動作が軽く、メモリ消費が少ない点を特に比較してみましょう。

日本語に対応しているか

海外のプログラミングエディタを使う際は、日本語に対応していない場合もあるので注意が必要です。デフォルトが英語表記でも、日本語化できるエディタもあるので、確認してみましょう。初めて使用するエディタは、使い方や機能がわからない事が多いです。できるだけ日本語化対応しているエディタがオススメです。
英語が得意であれば問題ないと思います。

わからない時に検索ができるか

エディタを使用していると、なかなか自分一人では解決できないトラブルなどに見舞われることもあります。わからない時に検索した際、全く検索にひっかからなければ意味がありません。しかし、日本語対応エディタで日本人が多く利用しているエディタ程、わからない時に検索でヒットする確率があがります。なので、日本人の使用率が高いエディタを選ぶのもポイントです!

オススメなエディタ5選

Visual Studio Code

Visual Studio Codeは豊富な拡張機能を追加することのできる、完全無料のテキストエディタです。Visual Studio Codeを利用している方も多く、ためになるブログ記事などが多数存在します。また、日本語化する事も出来る為、初心者の方にはオススメです。

対応OS Windows、Mac、Linux
価格 無料
URL Visual Studio Code

Atom

Atomではコラボレーション機能、プロジェクトを確認しながら進められる管理機能などが利用できます。
テキストエディタに加えてコラボレーションツールを利用して、他の開発者と一緒にプロジェクトを管理、変更点をしたいという開発者にはAtomがオススメです。

対応OS Windows、Mac、Linux
価格 無料
URL Atom

Notepad++

Notepad++は世界の人に愛されているエディタで、通常のテキストエディタと比べ、メモリ消費を抑えるよう設計されています。また、Windowsのメモ帳と操作方法はほぼ同じなので、一度でもメモ帳機能を使った人には親しみのあるデザインかもしれません。
初心者にもやさしく設定されている為、今回紹介するエディタの中では、1番使いやすいかも知れません。

対応OS Windows
価格 無料
URL Notepad++

サクラエディタ

サクラエディタは、日本で作られたテキストエディタです。少し前は、初心者の方が多く使っていましたが、最近ではそのシェアは他のエディタに奪われつつあります。しかし、日本生まれのエディタなのですべて日本語表示される為、初心者の方にはオススメです。

対応OS Windows
価格 無料
URL サクラエディタ

Sublime Text

Sublime Textは、テスト使用のための無料版が存在しますが、継続的に使用するには、有料になります。ただし、ラインセンスは端末毎ではなく、ユーザー毎の価格の為、複数台のPCやOSに利用する事が可能!
また、Python APIを備えているため、幅広い種類のプラグインと連携することも可能です。

対応OS Windows、Mac、Linux
価格 有料
URL Sublime Text

まとめ

今回は初心者にもオススメなエディタを5つ紹介しました。エディタの選び方でも紹介した、「OSの確認」、「学びたい(使用する)言語が対応しているか」「エディタの動作速度」「日本語に対応しているか」「わからない時に検索ができるか」なども含めて考えてみて下さい。最後に、エディタは自分の使いやすいエディタを使う事をオススメします。私は、最初ここには紹介しませんでしたが、Adobeが提供する「Brackets」というエディターを使用していました。しかし、Bracketsはサポートが2021年9月1日で終了した為、今回はBrackets以外のエディタを紹介しました。