小学生の学習塾はいつから通うのがいいのか

学習塾は2つに分けて考えてみよう

まず、中学受験を視野にいれている場合には、進学塾という選択肢。学校の授業の補習や定期テスト対策などを考えている場合には、補習塾という選択肢があります。
また、どちらか悩んでいるなどといった場合には、総合学習塾などといった選択肢もありますが、今回は、受験を視野にいれているかどうかで判断していきたいと思います。

進学塾について

進学塾はそもそも中学受験を視野にいれている方が利用する学習塾だと思っていただいて良いと思います。進学塾の場合は、小学校1年生から入塾できる学習塾もあります。また、ほとんどの進学塾では、入学時にテストを行いクラス分けを行っている塾がほとんどです。
また、入塾テストの結果次第では「入塾金の免除や減免、授業料の免除、減額」などを用意している進学塾もあります。

補習塾について

補習塾は、基本的には入塾時にテストを行わないところがほとんどです。しかし、現在の学力を調査する目的で簡単なテストなどを用意している補習塾などもあります。
進学塾と違って、「入塾金の免除や減免、授業料の免除、減額」などを行っている補習塾は少ないです。

入塾するタイミングについて

入塾させるタイミングは非常に難しいと思います。子ども自身が塾に行く事を望んでいるのであれば、特に問題はないと思いますが、なかなか塾に行きたいという子も少ないのではないでしょうか。
また、就学前の子や低学年の子は友達と遊ぶことを楽しみにしている子が多いのも事実です。

進学塾について

中学受験を考えているのであれば、小学3年生の2月からがベストだと言われています。なぜなら、中学受験に必要な学習範囲を勉強するためには、約2~3年間かかると考えられているからです。
中学受験では主に4教科(国語・数学・理科・社会)の勉強をしなければなりません。
そして、各教科の出題範囲はおおよそ「公立中でいう中学校3年生まで」の勉強を終わらせなければいけない事になります。よって、中学受験に必要な学習範囲を勉強するためには、約2~3年間かかると言われています。

補習塾について

補習塾で考えている場合、お子さんが塾に興味をもったタイミングや、学校のテストの結果などを踏まえて総合的に判断するのもありだと思います。
学校のテストでは、8割以下が続くようであれば、補習塾を考える一つのタイミングとして良いと思います。
小学校で習っている問題は基礎中の基礎です。中学生になっても小学生で習った計算式などを使用する場面は多々あります。
よって、大事な時期だからこそ、8割以下を続けてとった場合には、1度補習塾に相談に行かれても良いと思います。

まとめ

中学受験を考えているなら進学塾!授業の補習やテスト対策を考えているのであれば、補習塾!という感じで良いのではないでしょうか。
また、中学受験を考えているなら、小学生の間に公立中学校3年生までの勉強が必要な事から、3年生の2月頃を目安にし、補習塾であれば、お子さんが塾に興味をもったタイミングや、テストの結果が8割以下が続くようであれば検討し始めるのが良いと思います。

ただし、1つ注意しなければいけない事があります。それは、中学受験をする場合に受験対策期間があまりにも長い事です。あまりに長い期間受験勉強を行うことによって、途中で疲れが出始めたり、やる気の継続が難しくなったりする事もあります。 お子さまによってはあえて小学4・5年生からスタートするのもよいでしょう。